沿革
1993年 (平成5年) |
3月 | 3月31日 本財団設立 理事長:乙骨 剛 | 副理事長:渡邊 美佐、後藤 由多加、舟本 貞男 |
4月 | 財団設立パーティー開催 音楽産業の発展可能性に関する調査研究実施 |
|
9月 | 中国の音楽産業に関する調査研究実施 (北京市・上海市) 電源地域における音楽文化振興に関する調査実施 (国内10カ所) |
|
11月 | 「アジア ミュージック フェスティバル・イン・トウキョウ '93」開催 中国の音楽産業に関する調査研究実施 (香港・広州) |
|
1994年 (平成6年) |
8月 | 電源地域における音楽文化振興に関する調査実施 (国内3カ所) 海外研修生受入事業を実施 |
10月 | 韓国の音楽産業の発展可能性に関する調査研究を実施 (ソウル市・慶州市・釜山市) | |
11月 | 「アジア ミュージック フェスティバル・イン・トウキョウ '94」開催 台湾の音楽産業に関する調査研究実施 (台北市) |
|
1995年 (平成7年) |
3月 | JAYWALK 上海コンサートに協賛 (上海音楽団体との交流) |
4月 | 4月1日 役員改選 理事長:松尾修吾 | 副理事長:渡邊 美佐、北田 敏夫、後藤 由多加 機関誌「PROMIC」第1号発行 |
|
11月 | 「アジア太平洋ミュージックフェスティバル」開催 タイ・ベトナムの音楽産業に関する調査研究実施 「アジア ミュージック フェスティバル・イン・トウキョウ '95」開催 |
|
12月 | 機関誌「PROMICだより」第1号発行 | |
1996年 (平成8年) |
5月 | 「MIDEM ASIA」に参加 (香港) |
12月 | インドネシア・フィリピンの音楽産業に関する調査研究実施 「アジア ミュージック フェスティバル・イン・トウキョウ '96」開催 |
|
1997年 (平成9年) |
4月 | 4月1日 役員改選 理事長:松尾修吾 | 副理事長:渡邊 美佐、木村 豊、後藤 由多加 |
5月 | 「MIDEM ASIA」に参加 (香港) | |
9月 | 第2回中国の音楽産業に関する調査研究実施 (北京市・上海市) 「アジア ミュージック フェスティバル・イン・トウキョウ '97」開催 |
|
11月 | 「アジア諸国からの研修生招聘事業」実施 | |
1998年 (平成10年) |
9月 | シンガポール・マレーシアの音楽産業に関する調査研究実施 |
11月 | 「アジア諸国からの研修生招聘事業」実施 | |
12月 | 「アジア ミュージック フェスティバル・イン・オオサカ '98」開催 「Seoul Music Seminar '98」開催 |
|
1999年 (平成11年) |
3月 | 韓国の音楽団体との交流と親睦を図るためにソウル市を訪問 |
4月 | 4月1日 役員改選 理事長:松尾修吾 | 副理事長:渡邊 美佐、木村 豊、後藤 由多加 「'99日本文化産業博覧会」に参加 (韓国・ソウル) |
|
5月 | 中国・北京「日本音楽情報センター」開設/開設記念式典を開催 韓・日大衆音楽民間交流協議会のメンバー財団を訪問 |
|
8月 | 「日本の音楽著作権セミナー」開催 (北京市) | |
9月 | 第2回韓国の音楽産業に関する調査研究実施 (ソウル市・釜山市) 「日韓共同製作アルバム」の完成をめざし、「PROJECT2002」を発足させて取り組むことを決定 |
|
10月 | 韓国文化院開院20周年記念イベント「Super Star from SEOUL '99」に後援 「アジア ミュージック フェスティバル・イン・トウキョウ '99」開催 |
|
11月 | 「アジア諸国からの研修生招聘事業」実施 | |
2000年 (平成12年) |
5月 | 韓国・ソウル「日本音楽情報センター」開設/開設式典に参加 中国・北京「日本音楽情報センター」開設1周年記念イベント実施 |
8月 | 「日本の音楽著作権セミナー」開催 (上海市) | |
9月 | 第2回台湾の音楽産業調査研究実施 (台北市) | |
10月 | 韓国・済州市に「日本音楽情報コーナー」を開設 「MIX2000」に参加 (札幌市) 「アジア ミュージック フェスティバル'00」札幌市で開催 |
|
11月 | 「日本音楽著作権セミナー」開催 (ソウル市) 「韓国音楽産業振興財団」発足式典に参加 「アジア諸国からの研修生招聘事業」実施 |
|
2001年 (平成13年) |
2月 | 日韓交流祭「Japan-Korea Festival」に参加 |
4月 | 4月1日 役員改選 理事長:依田 巽 | 副理事長:渡邊 美佐、木村 豊、後藤 由多加 |
|
5月 | 韓国・ソウル「日本音楽情報センター」開設1周年記念イベントに参加 | |
7月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「第1回カラオケのど自慢大会」開催 | |
8月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「J-Pop紹介展」開催 | |
9月 | 「香港音楽産業調査実施」 | |
10月 | 「日本の音楽著作権セミナー」開催 (台北市) 「日韓共同制作CDアルバム/project2002/The Monsters」日韓同時発売 「日本Fans大集合」開催 (北京市) |
|
11月 | 「アジア諸国からの研修生招聘事業」実施 | |
2002年 (平成14年) |
2月 | 日韓国民交流年記念「アジア ミュージックフェスティバル '02」開催 (東京) |
5月 | 韓国・ソウル「日本音楽情報センター」新装オープン | |
6月 | 「日本音楽情報コーナー」開設 (中国・上海総領事館内) | |
7月 | 「日本Fans大集合」開催 (北京市・上海市) | |
8月 | 「日本人アーティストによるビデオコンサート・ポスター展」開催 (北京・ソウル) | |
9月 | 「日本人アーティスト・ポスター展」開催 (上海) 「平成14年度舞台芸術国際フェスティバル ~音楽も今アジアから~ポップアジア2002」文化庁主催、Promic企画参画 「日中音楽文化関係者交流の集い」開催:日中国交正常化30周年記念事業 (上海・北京) 「世界並びに日中音楽産業の現状と対策」シンポジウム開催 (北京) 「J-Pop ポスター展&浜根浩司ミニコンサート」開催 (韓国・済州島公報文化センター) |
|
10月 | 「第3回ホームエンターテインメント産業展」にブース出展 (於:東京国際展示場) 「第3回日韓交流祭」にブース出展 (韓国・光州市) 「ソウル・日本音楽情報センター」第2回カラオケのど自慢大会開催 「MIX2002・パネルディスカッション{日韓音楽ビジネスのノウハウと課題}~2002年日韓国民交流年記念事業~」開催 (札幌市) 「日本人アーティストポスター展」開催 (中国人民大学・北京) |
|
11月 | 「海外からの研修生招聘事業」実施 | |
12月 | 「日韓国民交流年記念クロージング・レセプション」 (於:在韓日本国大使館大使公邸) 「Jamicクリスマス会」開催 (於:北京長富宮飯店ホール) |
|
2003年 (平成15年) |
2月 | 「韓国ソウル公報文化院 お正月イベント実施」 |
4月 | 4月1日 役員改選 理事長:依田巽 | 副理事長:渡邊 美佐、後藤 由多加、加藤 衛 北京「日本音楽情報センター」がSARS影響により、4/22~6/24迄一時閉鎖 |
|
5月 | 韓国・ソウル「日本音楽情報センター」開設3周年記念イベント | |
7月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「第3回のど自慢大会」開催 (済州島より2名が初参加) | |
9月 | 「Japan Week」(主催:在韓日本国大使館、PROMIC)J-Popイベント開催 (韓国・大田市) (J-Pop アーティストポスター展、DVD上映会、韓日親善ロックコンサート) |
|
10月 | PROMIC設立10周年記念事業 「日中平和友好条約締結25周年記念事業」開催に先立ち、阿南日本国駐華大使より「在外公館長表彰状」がPROMICに授与 1. 北京・上海「中日青春歌会」開催 2. 上海「日中音楽関係者ビジネス交流会」開催 日本ASEAN交流年2003記念事業(国際交流基金と共催) 1. バンコク「J-Pop ポスター展、DVD上映会」開催 2. シンガポール「J-Popフェア、ポスター展、DVD上映会、teensカラオケ大会」開催 ソウル「日本音楽情報センター」韓日親善ロックコンサート |
|
11月 | 「アジア諸国からの研修生招聘事業」実施 | |
12月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「クリスマス親睦会」開催 (ゲスト:米良美一、イルマ) | |
2004年 (平成16年) |
1月 | 中国・北京 日本音楽情報センター「日本Fans新年会」開催 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「新春イベント」開催 |
5月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「日韓音楽コンテンツビジネスシンポジウム」開催 | |
6月 | 中国・北京 日本音楽情報センター「日本の音楽ビジネスと著作権について」 (於:北京中央音楽学院) | |
7月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター」「第4回のど自慢大会」開催 | |
8月 | ニュージーランド日本大使館主催「Festival of Japan」 Emi Fujita J-Pop Concert開催 (於:ウェリントン市) | |
9月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「日韓友情年2005プレイベント」開催 「Rock Festival in Seoul」開催 |
|
10月 | 第1回東京アジア・ミュージックマーケット(1st TAM)開催 テーマ:アジアの音楽関係者が一同に会し、アジア音楽産業の発展及び相互の連携を支援 J-Pop上海、北京、ウランバートル巡回公演 国際交流基金との共催事業 上海、北京では「日本FANS大集合」として開催 |
|
11月 | 「文化庁舞台芸術国際フェスティバル~ポップアジア2004~」に、制作団体として参加 (会場:大阪厚生年金会館大ホール「渋谷AX(東京スペシャル)」) 「Japan Week」開催 (主催:在韓日本国大使館、PROMIC) (韓国・済州島) 「J-Pop紹介事業」実施 (DVDコンサート)(The Indigoコンサート) 海外研修制招聘事業実施 (参加者:中国・台湾・タイ・韓国から計6名) 中国音楽市場調査団派遣事業実施 (11月28日~12月3日) (北京、上海政府関係者及び音楽業界関係者と面談、調査) |
|
12月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「日韓友情年2005プレイベント」開催 「冬のアンサンブル ミニコンサート」およびレセプション開催 |
|
2005年 (平成17年) |
1月 | 中国・北京 日本音楽情報センター「J-Pop紹介イベント」開催 (青島) 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「J-Popアーティストサイン色紙展示会」および「CDジャケットワークショップ」開催 |
3月 | 中国・北京 日本音楽情報センター「日本FANS新春交歓会」開催 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「日韓友情年イベント」「日韓ロックバンド友情コンサート」開催 |
|
4月 | 第7期 3役改選 理事長:斉藤正明 | 副理事長:後藤 由多加、加藤 衛、朝妻 一郎 | 専務理事:関 正明 中国広東人民ラジオ局にて「東京流行音楽」FMラジオ番組開始 |
|
6月 | 韓国・ソウルJMIC「日韓著作権ビジネスシンポジウム」開催 韓国・ソウルJMIC「日韓クラブミュージック交流コンサート」開催 |
|
8月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「第5回のど自慢大会」開催 | |
10月 | 「文化庁 舞台芸術国際フェスティバル~ポップアジア2005」に制作協力 (大阪、東京、福岡公演) 中国西安外国語学院文化祭にて「J-Popフェアー」開催 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「日韓親善ロックフェスティバル」開催 第2回東京アジア・ミュージックマーケット(2nd TAM)開催 (会場:代官山UNIT&UNICE) |
|
11月 | 海外研修制招聘事業実施 | |
12月 | 韓国・ソウル「日韓友情年記念コンサート」に制作協力 韓国・ソウル「日韓友情年JMIC友情の夕べ」開催 |
|
2006年 (平成18年) |
1月 | 中国・北京JAMIC制作「FMラジオ番組・音楽新幹線」が、地方7局にて放送開始 |
2月 | 韓国・ソウル「JMIC新年行事・日本アニメーション」を、JMICと共に開催 国際交流基金マニラ事務所「日比友好年公式事業」J-Popショーケース等に協力 |
|
3月 | 韓国・ソウルJMIC「Japan Week in 公州」にて、J-POPフェアを開催 国際交流基金サンパウロ日本文化センター「Caravan de Karaoke Brasil 2006」のJ-Pop紹介事業に協力 在上海日本国総領事館共催「上海日本FANS大集合」開催 (会場:ARK) |
|
6月 | 理事長改選 (斉藤正明理事長辞任、榎本和友新理事長就任) 韓国・ソウルJMIC「日・韓デジタル音楽コンテンツ・ビジネスシンポジウム」開催 中国・北京JAMIC「日本FANS大集合 in 重慶」開催 (在重慶日本国総領事館、国際交流基金北京事務所、重慶市人民政府外事弁公室、重慶市文化伝幡電子局共催) 中国・北京JAMIC「Kimeru ファン交流会」開催 (国際交流基金北京事務所共催) |
|
7月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「第6回のど自慢大会」開催 PROMIC事務所移転 (新住所:港区南青山2-3-8九六ビル4階) |
|
9月 | 愛知万博理念継承・音楽事業「Friends of Love The Earth (FOLTE)」に、広報協力を開始 | |
10月 | 韓国・ソウル「日韓親善ロックフェスティバル」開催 第3回東京アジア・ミュージックマーケット(3rd TAM)開催 (会場:代官山UNIT&UNICE) 「POP ASIA 2006 in Kyoto」に、制作協力 (主催:IPAF実行委員会) 中国人民広東ラジオ局音楽番組「東京流行音楽」契約更新 |
|
11月 | 海外研修生招聘事業実施 「POP ASIA 2006 in Okinawa」に、制作協力 (主催:IPAF実行員会) |
|
12月 | 韓国・ソウルJMIC「クリスマスイベント ~鈴木大介 - モーツァルトと共にするクリスマスの夕べ」開催 韓国・ソウル日本大使館より、PROMICの韓国に於ける文化交流事業が評価され大使表彰を受ける 中国・北京人民外語放送「東京流行音楽」放送開始 |
|
2007年 (平成19年) |
1月 | 中国ラジオ番組「音楽新幹線」2007年版開始 (国際交流基金との共催事業) |
2月 | 韓国・ソウルJMIC「アニメ音楽制作?ガンダムの音楽制作に携わって」 開催 (講演:株式会社ゴンゾ 藤田 純二社長) | |
3月 | 北京「日本音楽情報センター」(JAMIC)リニューアルオープン 開所式実施(松任谷由実さんからビデオメッセージをいただく) JAMIC「2007日中文化・スポーツ交流年 ~日中スーパーライブ in 北京」に協力 |
|
4月 | 第8期 理事・評議員選出 3役留任(理事長:榎本和友 | 副理事長:後藤 由多加、加藤衛、朝妻一郎 | 専務理事:関 正明) 国際交流基金中国成都市「ふれあいの場」プレオープンイベント (出演:中孝介) |
|
5月 | 韓国・ソウルJMIC「2007Japan Week in Jeonju(全州)」の日本音楽紹介イベントに協力 (出演:TOKIWA) | |
7月 | 中国・北京JAMIC「2007日中文化・スポーツ交流年[TOGI + BAOコンサート]」に制作協力 「2007日中文化・スポーツ交流年特定[北京・南京アニメ音楽イベント]」開催 (出演:牧野由依、樹海) (北京:国際交流基金北京事務所、南京:在上海日本国総領事館と、それぞれ共催) |
|
8月 | 韓国・ソウルJMIC「第7回JMICのど自慢大会」開催 (出演:石田燿子、Eckko&KenArai、Frees) | |
10月 | 第4回東京アジア・ミュージックマーケット(4th TAM)開催 (JAPAN国際コンテンツフェスティバルのオフィシャルイベントとして) | |
11月 | 2007日中文化・スポーツ交流年 グランドファイナルコンサートに協力 (会場:人民大会堂万人礼堂) 「日韓POP Fesrival 2007」を韓国国際文化産業交流財団と共催 (会場:渋谷C.C Lemonホール) PROMIC事務所移転 (住所:港区東新橋2-9-2パラッツォ・ジーラソーレ 8階) |
|
12月 | 加藤衛副理事長辞任に伴い、後任として角山由美氏 (一般社団法人 日本音楽著作権協会 常務理事)を選任 ソウルJMIC「2007JMICクリスマスイベント」開催 (出演:冴木杏奈、ピアノ/ムン・ヒョジン) |
|
2008年 (平成20年) |
1月 | 中国・北京JAMIC 日本音楽紹介ラジオ番組「音楽新幹線」「東京音楽広場」「東京流行音楽」 中国放送局と契約更改。2008年度版放送開始 |
2月 | 韓国・ソウルJMIC「アニメ音楽イベント」開催 (出演:タイナカサチ、下川みくに) | |
3月 | 韓国・ソウルJMIC「日韓音楽関係者シンポジウム」開催 テーマ:デジタルネットワーク時代の音楽著作権の課題と展望 ~動画共有サイトと新たなコンテンツ流通を中心に~ 榎本 和友理事長辞任に伴い、後任に北川 直樹氏を選出 |
|
6月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「日韓エコ音楽交流祭」開催 (「世界環境の日」(6/5)に併せ、アコースティック楽器奏者を招き、環境保護を訴えた) <リコーダーバンド・栗コーダーカルテット、ハーモニカ奏者・チョン・ジェドク出演> 2008日中青少年友好交流年を記念し、北京にてアニメ音楽イベント開催(国際交流基金北京事務所との共催) 第一部「アニメ音楽の多様な楽しみ方について」講演会 (講師:ジェネオンエンタテインメント(株)制作プロデューサー 川村 明廣氏) 第二部「タイナカサチと過ごす日本アニメミーティング」 |
|
9月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「第8回JMICのど自慢大会」開催 (ゲスト:Anna、TIA、SYMMETRY) | |
10月 | 第5回東京アジア・ミュージックマーケット(5th TAM)開催 ~CoFesta2008 オフィシャルイベント~ |
|
11月 | 海外研修生招聘事業実施 「2008日中青少年交流年」記念事業 「J-Pop Concert in Beijing & Nanjing」開催 (出演:HALCALI、美郷あき) 在中華人民共和国日本大使館、国際交流基金北京日本文化センターとの共催事業 「2008日中青少年交流年 閉幕式 in Japan」に協力 |
|
12月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「第9回JMICクリスマスイベント」開催 | |
2009年 (平成21年) |
1月 | 中国での日本音楽紹介ラジオ番組「音楽新幹線」「東京音楽広場」「東京流行音楽」 2009年度版放送開始 |
2月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「新年行事」開催 (出演者:広橋涼、美郷あき、ELISA) | |
3月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「日韓音楽コンテンツビジネス・シンポジウム」開催 テーマ:日韓音楽出版社の役割と課題 |
|
4月 | 第9期 理事・評議員選出 理事長:北川 直樹 | 副理事長:後藤 由多加、朝妻 一郎、角山 由美 専務理事:桑原 誠 | |
7月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「第9回JMICのど自慢大会」開催 ゲスト:滴草由美、KAHORI(日本)、Vodka Rain(韓国) |
|
10月 | 「第6回東京アジア・ミュージックマーケット(6th TAM)」開催 ~CoFesta2009 オフィシャルイベント~ | |
11月 | 「J-POP in China 2009」開催 (北京) ~北京日本音楽情報センター10周年記念、駐中国日本国大使館・日本国際交流基金会日本文化中心・北京日本音楽情報センター共催イベント~ ゲスト:FUNKY MONKEY BABYS、加藤和樹 |
|
12月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「クリスマスイベント」開催 (ゲスト:西村由紀江) | |
2010年 (平成22年) |
1月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「日本アニソンアーティストによるライブとファンミーティング」開催 (ゲスト:KIMERU、牧野由依) |
3月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター シンポジウム開催 登壇:橘田宏寿氏(アミューズソフトエンタテインメント)、熊澤芳紀氏(アミュースソフトエンタテインメント) |
|
5月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター開設10周年イベント開催 (ゲスト:SAWA、KIMERU) (会場:ソウル・西江大学) | |
10月 | 第7回東京国際ミュージック・マーケット(7th TIMM)開催 (於:品川プリンスホテル、ステラボール) この年よりイベント名称を変更し、略称もTAMからTIMMへ。~CoFesta2011 オフィシャルイベント~ |
|
12月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「クリスマスイベント」開催 (ゲスト:SAYAKA) | |
2011年 (平成23年) |
1月 | 中国・北京 日本音楽情報センター「J-POP IN CHINA」開催 (ゲスト:JAY'D、彩音) (北京/会場:Star Live) |
2月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター シンポジウム開催 登壇:石原真氏(NHK)町田晋氏(ユニバーサルミュージック合同会社) 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「ひな祭りコンサー」ト開催 (ゲスト:羽田裕美) |
|
3月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「水原JAPANDAYコンサート」開催 (出演:the Indigo) | |
6月 | 第10期 理事・監事就任 理事長:後藤 豊 | 副理事長:近藤 正美、谷口 元 第10期 評議員就任 |
|
7月 | PROMIC事務所移転(新住所:東京都港区虎ノ門2丁目2番地5号 共同通信会館9階) 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「日本歌謡大会」開催 (ゲスト: 熊谷育美、May J.) |
|
10月 | 第8回東京国際ミュージック・マーケット(8th TIMM)開催 (於:品川プリンスホテル、ステラボール) ~CoFesta2011 オフィシャルイベント~ |
|
11月 | 「JAPAN WEEK」にて、コンサート開催 (韓国・清州) ゲスト:米良美一(日本)、若手クラシック系ミュージシャン4名 (韓国) |
|
12月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「クリスマスイベント」開催 ゲスト: Be.(ギターユニット)(日本)、Sunny(ヴァイオリン) (韓国) |
|
2012年 (平成24年) |
3月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「開設12周年記念イベント」開催 (ゲスト:玉置成実) (ソウル、済州、平澤) |
8月 | 「アニソングランプリ2012 韓国決勝大会」 および 在済州日本総領事館におけるイベント開催 (ゲスト: 河野マリナ) (韓国) | |
10月 | 第9回東京国際ミュージック・マーケット(9th TIMM)開催 (会場:ホテルグランパシフィックLE DAIBA、Zepp DiverCity TOKYO) | |
11月 | 「MU:CON2012」に参加 (韓国) 中国・北京 日本音楽情報センターが所蔵していたCD、DVD等資料を、在中華人民共和国日本大使館に寄贈 |
|
12月 | 12月3日付で一般財団法人に移行 第11期 評議員就任 |
|
2013年 (平成25年) |
1月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「新年行事」開催 (出演:三浦サリー、分島花音) |
3月 | 「SXSW2013」に参加 (アメリカ) 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「Japan Week」(ガルルン)、「Japan Day」(ソウル)開催 (出演:玉置成実) |
|
6月 | 第11期 理事・監事就任 理事長:後藤 豊 | 副理事長:近藤 正美 谷口 元 YouTube上に海外向けTIMM公式チャンネル「PROMIC TV」を立ち上げ、日本の音楽や流行等を紹介する情報番組「J-POP NEWS」の配信を開始 |
|
9月 | 第11期 副理事長に斉藤 正明氏を選任 副理事長は近藤 正美、谷口 元、斉藤 正明の3名体制に | |
10月 | Japan Contetnt Showcase 第10回東京国際ミュージックマーケット(10th TIMM)開催 (会場:ホテルグランパシフィックLE DAIBA、Zepp DiverCity TOKYO) | |
11月 | RIAJ主催イベント「J-MUSIC LAB」にアーティストを派遣 (出演:でんぱ組.inc) (インドネシア) | |
2014年 (平成26年) |
1月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「新年イベント」開催 (出演:YANAKIKU、Mayu Wakisaka) |
2月 | 「PROMIC TV 公開ライブ」を、インターネットにてライブ配信 (出演:TarO&JirO) (東京) | |
3月 | 「SXSW2014」にて、日本音楽のブース出展 (アメリカ) | |
5月 | 「THE GREAT ESCAPE」参加、アーティストを派遣 (イギリス) 出演:Buffalo Daughter、TarO&JirO、Mayu Wakisaka 「PROMIC TV 公開ライブ」を、インターネットにてライブ配信 (出演:鴉、CREAM) (東京) |
|
6月 | ビジネスセミナー「カナダの音楽マーケット、M For Montreal 他 カナダの音楽事情について」開催 (会場:カナダ大使館) | |
7月 | ビジネスセミナー「イタリアのアニメ音楽他マーケットについて」開催 「GENKI! J-POP NIGHT」を開催 (シンガポール) 出演:でんぱ組.inc、moumoon、TarO&JirO、Mayu Wakisaka |
|
8月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「第12回日本歌謡大会」開催 (出演:いとうかなこ、川上大輔) | |
9月 | ビジネスセミナー「日本アニメの海外進出状況について」開催 登壇者:斉田秀之氏(クランチロール株式会社 事業開発部長) 近藤、谷口副理事長の辞任に伴い、北田 暢也氏、桑波田 景信氏が副理事長に就任。副理事長は斉藤 正明、北田 暢也、桑波田 景信の3名体制に |
|
10月 | Japan Contetnt Showcase 第11回東京国際ミュージック・マーケット(11th TIMM)開催 (会場:ホテルグランパシフィックLE DAIBA、Zepp DiverCity TOKYO) | |
2015年 (平成27年) |
1月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「新年行事」開催 (ゲスト:GILLE、山崎千裕) |
5月 | 「THE GREAT ESCAPE」にて、ショーケースライブ開催(イギリス/会場:英国ブライトン QUEENS HOTEL 他) 出演:パスピエ、moumoon、YOSHI HORIKAWA、taffy |
|
6月 | 第12期 理事・監事就任 理事長:後藤 豊 | 副理事長:斉藤 正明、北田 暢也、桑波田 景信 | |
7月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「第13回日本歌謡大会」開催 (出演:佐々木恵梨、Mayuko) | |
8月 | 「J-POP SUMMIT 2015」参加 (アメリカ・サンフランシスコ/会場:フォートメイソン・センター) 出演:Gacharic Spin、藍井エイル、JAM Project (主催者招聘アーティスト含む) |
|
10月 | Japan Contetnt Showcase 第12回東京国際ミュージック・マーケット(12th TIMM)開催 (会場:ホテルグランパシフィックLE DAIBA、Zepp DiverCity TOKYO) JETRO共催 「世界の『日本好き』へのアプローチ」 ビジネスセミナー開催 |
|
11月 | RIAJ主催イベント「J-POP Signature×J-MusicLAB in Bangkok」に協賛、後援 (インドネシア/会場:Novotel Bangkok on siam Square) 出演:牧野由依、Choucho、赤マルダッシュ☆ |
|
2016年 (平成28年) |
1月 | RIAJ主催イベント「J-MusicLAB in 台湾」に協賛、後援 (台湾) 会場:台北西華飯店(商談会、視聴会、レセプション)、LEGACY(ライブ) ライブ出演:TAKUYA、飛鳥とも美、ネーネーズ、最上川 司、ハナエ、加藤ミリヤ、奥華子、Psycho le Ce’mu |
2月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「新年行事」開催 (出演:赤マルダッシュ☆) | |
3月 | 「SXSW2016」に、TIMMとして出展 (アメリカ) | |
5月 | 「MCM ロンドンコミコン」に参加、アーティストを派遣 (出演:天月-あまつき-、BAND-MAID) (イギリス・ロンドン) | |
6月 | 「Golden Melody Festival」に参加、アーティストを派遣(出演:パスピエ) (台湾) 第12期 評議員就任 |
|
7月 | 「J-POP SUMMIT 2016」に参加 (出演:水曜日のカンパネラ、GARNiDELiA 他) (アメリカ・サンフランシスコ) 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「第14回日本歌謡大会」開催 (出演:飛鳥とも美、Gently) |
|
10月 | 「日韓交流おまつり2016 in Seoul」に参加、アーティストを派遣 (出演:天月-あまつき-) (韓国) 「MUCON2016」にTIMMとして参加、アーティストを派遣 (出演:ツヴァイ) (韓国) トレードショー「No Maps」に出展 (札幌) Japan Content Showcase 第13回東京国際ミュージック・マーケット(13th TIMM)開催 (会場:渋谷エクセルホテル東急、TSUTAYA O-EAST) ビジネスセミナー「PROMICとJPUレコーズ(英国)の取り組みに関して」 開催 |
|
11月 | JETRO共催事業「J-POP シグネチュア」に参加し、TIMMの現地プレゼンテーションを実施 (出演:大木貢祐、井澤美香子、中野さいまスペシャルユニット、Fuki) (マレーシア) 「MOSHI MOSHI NIPPON」にて、TIMMとのコラボレーション企画「BAND-MAID 世界へ~12ThTIMMからヨーロッパツアーまでの軌跡」ビジネスセミナーを開催 |
|
2017年 (平成29年) |
1月 | 「MERLIN JAPAN」 ビジネスセミナー開催 |
2月 | 「Spotify Japan」 ビジネスセミナー開催 | |
4月 | 「CANADIAN MUSIC WEEK」に参加 (カナダ) | |
6月 | 第13期 理事・監事就任 理事長:後藤 豊 | 副理事長:斉藤 正明、北田 暢也、桑波田 景信 | |
7月 | 韓国・ソウル 日本音楽情報センター「第15回日本歌謡大会」開催 (出演:岩佐美咲) | |
9月 | 「日韓交流おまつり2017 in Seoul」開催 (出演:Kradness、ユッコ・ミラー、AJIGUL) (韓国) | |
10月 | Japan Content Showcase 第14回東京国際ミュージック・マーケット(14th TIMM)開催 (会場:渋谷エクセルホテル東急、TSUTAYA O-EAST) | |
2018年 (平成30年) |
2月 | アニソンの海外BtoB検索サイト「JAPAN ANIME MUSIC LAB.」サービスを開始 |
3月 | 「AnimeJapan2018」に、JAPAN ANIME MUSIC LAB. として出展 (日本) | |
6月 | 「GOLDEN MELODY AWARDS&FESTIVAL」に参加 (出演:BENTHAM) (台湾) ビジネスセミナー「中国音楽市場における日本音楽の可能性と課題」開催 中国よりNet Ease Cloud Music、MIGU Musicを招聘 (モデレーター:東京谷口総研・谷口元氏) |
|
7月 | 「ANIME EXPO」 関係各社若手スタッフ研修ツアー実施。「ANIME EXPO」、「Project Anime」、「Anisong World Matsuri」に参加 (アメリカ) | |
9月 | 「MU:CON2018」に参加 (出演:BANANALEMON) (韓国) 「日韓交流おまつり2018 in Seoul」開催 (出演:民謡ガールズ、FLOW BACK) (韓国) |
|
10月 | Japan Content Showcase 第15回東京国際ミュージック・マーケット(15th TIMM)開催 (会場:渋谷エクセルホテル東急、TSUTAYA O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE) | |
11月 | 「C3AFA」 に、JAPAN ANIME MUSIC LAB. として出展 (シンガポール) | |
2019年 (平成31年) |
1月 | 団体名称を変更 日本語名称:一般財団法人 日本音楽産業・文化振興財団 英語名称:JAPAN MUSIC CULTURE EXPORT (略称:JMCE (ジェイエムシーイー)) 韓国ソウル日本音楽情報センター「第16回日本歌謡大会」開催 出演:MIKOTO |
3月 | 日本「Anime Japan」 JAMLAB.としてブース出展 香港「アジアポップミュージックフェスティバル」参加 出演:GACKT、西沢幸奏 |
|
2019年 (令和元年) |
5月 | 中国「Midi Festival」参加 出演:雨のパレード |
6月 | 台湾「GOLDEN MELODY AWARDS&FESTIVAL」参加 出演:雨のパレード 第14期 理事・監事就任 理事長:後藤 豊|副理事長:斉藤 正明、北田 暢也、桑波田 景信|専務理事:庄司恵人 |
|
9月 | 韓国「日韓交流おまつりin Seoul」参加 出演:The Super Ball |
|
10月 | Japan Content Showcase 第16回東京国際ミュージック・マーケット(16th TIMM)開催 (会場:渋谷エクセルホテル東急、TSUTAYA O-EAST、Veats Shibuya) | |
2020年 (令和2年) |
2月 | 在韓日本大使館公報文化院「日本歌謡大会」参加 出演:Jewel |
11月 | 第17回東京国際ミュージック・マーケット/TIMM ONLINEを開催 | |
2021年 (令和3年) |
6月 |
台湾「GOLDEN MELODY AWARDS&FESTIVAL」参加 第15期 理事・監事就任 理事長:後藤 豊|副理事長:斉藤 正明、中戸川 直史、稲葉 豊|専務理事:庄司恵人 |
9月 | 韓国「日韓交流おまつりin Seoul」参加 出演:FES☆TIVE |
|
11月 | 第18回東京国際ミュージック・マーケット/TIMM ONLINEを開催 | |
2022年 (令和4年) |
1月 | TIMMショーケースライブシリーズ vol.1開催 |
5月 | TIMMショーケースライブシリーズ vol.2開催 | |
6月 | 台湾「GOLDEN MELODY AWARDS&FESTIVAL」参加 出演:saji |
|
9月 | 韓国「日韓交流おまつりin Seoul」参加 出演:煌めき☆アンフォレント |
|
10月 | 第19回東京国際ミュージック・マーケット/TIMM ONLINEを開催 | |
11月 | TIMMショーケースライブシリーズ vol.3開催 | |
2023年 (令和5年) |
3月 | 3月31日 本財団設立 30周年を迎える |